小学校の刺繍学校旗を村松が製作させていただきました。
いろいろな旗の色の中から紫紺を選んでいただきました。
  以外に製作時間を要するのが、旗の棒の先につける冠頭(カントウといいます。)
 また、刺繍の仕方によっては、非常に価格が高くなる場合がございますので、予算の中で作成しなければならないので、
 全体のご予算をお聞きして、その価格で精いっぱいの仕様の旗を作るのが最重要。
  旗全体の地の生地が一番大切ですので、この点には、関係者の皆さんで、お決めいただくのが大切です。
 H700*W1000mm                    
 正絹綾錦地              
 金銀糸ミシン総刺繍                    
 金真田付総金糸四段七宝フレンジ                    り紐2か所 飾り房付き                    
 厚地ネル芯入り「袷」仕立て上げ                    
 φ10.5cm丸型校章打ち出し金色                    
 三方正面 本樫材180cm黒塗り                    
 千段三本継ぎ金ネジ棒 彫刻入り                    
 金色飾り金具付き                    
 φ16mm鉄製5脚台 ビニールレザー                    
 張り大型トランク〈100*30*15cm〉    
  今回製作させていただいたので、いろいろな式典にもお披露目でき校友会の皆様も
 お喜びいただけました。
  有難いことです。                
ご予算・納期にできるだけお応えします。ご希望予算などございましたら事前にご連絡お願いします。
TEL 076-261-0165
FAX 076-261-0169
※ FAXの際には下記各種見積もりフォームをお使いいただけますとスムーズです。
最速!!社長携帯 080-3049-5155(村松淳)
※お問合せはお気軽に☆☆
#校旗#社旗#のぼり旗#優勝旗#神社寺幕#懸垂幕#横断幕#のれん#ちょうちん#提灯

4人兄弟姉妹の3番目として、金沢市二俣町に生まれる。縁を頂き15代続く金沢の旧家に、婿養子として入る。(旧姓坂井)
 リンゴが何よりの大好物で、リンゴ命のようなところがある。
 学生の頃リンゴを食べすぎて、消毒の白い粉が芯の周りに残っているのに、早く食べたいという気持ちがはやり食べ過ぎて、農薬による病気になったことがある。
 趣味は、薪ストーブに使うマキ割り!
人の寿命が120年説を唱え今が、青春真っ盛りの60歳台後半。折り返し地点を過ぎたところ。
皆様の喜んでいただけるようオーダー品の旗、幕、のぼり旗、暖簾、提灯、はっぴなどを製作させていただいています。
 また、両面のぼり「表裏一体」を3年かけて作り皆様のご要望にお応えしています。
 3.11大震災後は、津波フラッグなどの作成に携わっています。
 旗でプライドを、手芸で愛を、お届けする!
 を、理念に掲げ、お客様の喜んでいただけるお顔を思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。
旗、幕、のぼり旗、提灯、はっぴ、横断幕、懸垂幕、(社旗、学校旗、幔幕、会旗)など、どんなことでもお問い合わせください。
また、ご予算、納期などございましたら、あらかじめ伝えていただいていますと助かります。
 連絡先 080-3049-5155 村松(最速でお答えします。)
 メール info@e-muramatsu.jp
 住所 〒920-0902 金沢市尾張町1-11-12
 電話番号 076-261-0165 ファックス 076-261-0169
(写真は、家族全員で先祖のお墓にお参りした写真2023.1.1)
※お問合せはお気軽に☆☆










